AI Smart翻訳

LLMを活用した超高精度AI翻訳エンジン

こんなお悩みありませんか?

翻訳品質の課題

✅ 既存の翻訳サービスやAI翻訳の精度が物足りない、訳抜けが気になる

✅ 専門性が高い翻訳なので機械翻訳では精度に不満がある

コスト・時間の課題

✅ 毎回、翻訳会社に依頼することになるため多大な委託費用が掛かっている

✅ 機械翻訳を使っているが、結局ポストエディットに時間が掛かる

セキュリティの課題

✅ 翻訳情報が漏洩してしまう可能性があるため機械翻訳サービスを使えない

✅ 社外秘の情報があるため強固なセキュリティを確保したい

AI Smart翻訳が
課題を全て解決します!

独自の高精度AI翻訳エンジン

GPT-4をベースとした独自の高精度翻訳エンジンによる翻訳を提供しています。200以上に細分化された業界特化翻訳を行うことが可能です。
また、翻訳のみならず「どうしてこういう言い回しで翻訳したのか?」「ポストエディットする時にどこをチェックすれば良いか?」など、翻訳と同時に校正結果も表示されます。

辞書機能による訳ブレ防止

翻訳品質を向上させるために、社内用語や専門用語や業界用語などの辞書を登録することで訳ブレを防ぎます。
また、社内の散らばりがちな翻訳ファイルが一元管理することで無駄な作業も減らすことができます。
組織辞書と個人辞書の2種類の辞書が登録可能です。

高いセキュリティベル

企業の重要な情報を扱うため、強固なセキュリティを確保しております。
翻訳文章は全て組織単位で強固な暗号化を行った上で保存しています。 また、翻訳データは全て日本国内のサーバーに保存されるため、安心してご利用いただけます。

翻訳品質の確認

いくつかの例文を使ってAI Smart翻訳の翻訳精度と大手翻訳サービスの精度を比較します。

※文中の色が変わっている箇所にカーソルを合わせると、指摘理由や評価理由が表示されます。

例文

著作権の保護の歴史は非常に古く、15世紀中頃の印刷術の発明に始まるといわれ、ヨーロッパ諸国では18世紀から19世紀にかけて、著作権の保護に関する法律が作られました。
また、多くの国々が陸続きで接し合うヨーロッパでは、著作権は国を越えて保護しなければ意味がないため、19世紀後半から、ヨーロッパ各国の間で、二国間条約による相互保護が行われてきましたが、明治19年9月9日、10カ国がスイスのベルヌに集まり、いわゆる「ベルヌ条約(文学的及び美術的著作物の保護に関するベルヌ条約)」が作成されました。

Google翻訳

Copyright protection has a very long history, dating back to the invention of printing in the mid-15th century, and laws regarding copyright protection were enacted in European countries from the 18th to the 19th century.
Furthermore, in Europe, where many countries are connected by land, copyright is meaningless unless it is protected across borders, so mutual protection has been implemented between European countries through bilateral treaties since the late 19th century.
However, on September 9, 1888, ten countries gathered in Berne, Switzerland, and created the so-called Berne Convention (Berne Convention for the Protection of Literary and Artistic Works).

総評) 全体的に読みやすい文章であり、原文の意味を正確に捉えて翻訳できている。ただし、一部の表現が不自然で、専門用語の訳が適切でない。

DeepL

The history of copyright protection is very old, beginning with the invention of the art of printing in the mid-15th century, and laws concerning copyright protection were created in the 18th and 19th centuries in European countries.
In Europe, where many countries border each other on land, copyrights are meaningless unless they are protected across national boundaries, and since the latter half of the 19th century, mutual protection has been provided by bilateral treaties among European countries.
On September 9, 1887, ten countries met in Berne, Switzerland, and the so-called Berne Convention (Berne Convention for the Protection of Literary and Artistic Works) was drawn up.

総評) 原文の核心は伝えているが、不自然さ、単調さ、日付誤りなどの誤訳などが目立ち、洗練さに欠ける。

国産翻訳エンジンM社

Copyright protection has a very long history, beginning with the invention of printing in the mid- 15 century, and European countries enacted copyright protection laws between the 18 and 19 centuries.
In Europe, where many countries meet by land, copyright has no meaning without cross-country protection.
Since the latter half of the 19 century, European countries have protected each other by bilateral treaties. On September 9, 1886, 10 countries gathered in Berne, Switzerland, and the so-called Berne Convention for the Protection of Literary and Artistic Works was drawn up.

総評) 原文の核心は伝えているが、不自然さ、単調さ、誤訳などが目立ち、洗練さに欠ける。

国産翻訳エンジンY社

The history of copyright protection is very long, and it is said that it began with the invention of printing in the middle of the 15th century, and laws on copyright protection were created in the European countries from the 18th to the 19th century.
In addition, in Europe, where many countries come into contact with each other by land, copyright must be protected across countries, so since the latter half of the 19th century, bilateral treaties have been used to protect each other among European countries.
However, on September 9, 1901, 10 countries gathered in Berne, Switzerland, and the so-called Berne Convention (Berne Convention for the Protection of Literary and Artistic Works) was created.

総評) 原文の意味は伝えているが、表現の不自然さ、冗長さ、また、致命的な日付の誤訳などがあるためプロの翻訳としては物足りない。

AI Smart翻訳

The history of copyright protection is ancient, and it is believed to have originated with the advent of the printing press in the mid-15th century.
In Europe, copyright protection laws were enacted between the 18th and 19th centuries.
Given that numerous European countries are connected by land, copyright protection needed to be enforced beyond national boundaries to be effective. Consequently, from the latter half of the 19th century, bilateral treaties for reciprocal protection were negotiated among European nations. On September 9, 1886, delegates from 10 countries convened in Bern, Switzerland, to establish the 'Berne Convention for the Protection of Literary and Artistic Works'.

総評) 一部の表現が冗長な部分もあるが、原文の意味を正確に伝えつつ、読みやすい文章になっている。

翻訳サービス名総合評価翻訳精度言語の流暢さ一貫性文化的妥当性文章の正確さ専門用語
Google翻訳70点70点65点75点80点75点60点
DeepL75点70点75点80点78点70点70点
国産翻訳エンジンM社65点65点60点70点65点55点65点
国産翻訳エンジンY社55点65点60点70点75点60点60点
Smart AI翻訳85点90点85点85点85点80点85点

採点基準

  • ■50点以下: かろうじて意味は通じる
  • ■60点〜: 多少違和感があるがとりあえず文章は読むことができる
  • ■70点〜: ほとんど違和感がない
  • ■80点〜: ほとんどネイティブの人間が書く文章に近い
  • ■90点〜: プロの翻訳者レベル

料金プラン

Personalプラン
3,500/月
個人翻訳者の利用に最適◎
Features
翻訳上限文字数100,000文字/月
ユーザ数1名
パーソナル辞書100件
チーム辞書対応無
データ機密性保持暗号化済
サポートメール
Essentialプラン
9,800/月
小規模なチーム利用に最適
Features
翻訳上限文字数300,000文字/月
ユーザ数5名
パーソナル辞書1,000件(ユーザ毎)
チーム辞書500件
データ機密性保持暗号化済
サポート優先対応
Professionalプラン
19,800/月
大規模、専門的な翻訳チームに最適
Features
翻訳上限文字数1,000,000文字/月
ユーザ数50名
パーソナル辞書1,000件(ユーザ毎)
チーム辞書1,000件
データ機密性保持暗号化済
サポート対応優先対応

よくある質問

導入までの期間はどれくらいですか?

まずはトライアルアカウントで翻訳精度をご確認ください。

翻訳エンジンは何を使用していますか?

Microsoft社の提供する「Azure OpenAI Service」のGPT-4を使用しています。同サービスではエンタープライズ企業でも利用可能な高いセキュリティレベルと可用性を担保されており高い信頼性のもとサービスを提供を行っております。

翻訳に使用したテキストがAIの学習に使われてしまうことはありませんか?

当社では翻訳に Azure OpenAI Serviceを使用しておりますが、お客様が入力したテキストがOpenAIなどの学習データに再利用されることはありません。

どのような支払い方法がありますか?

請求書払いによる銀行振込、またはクレジットカードでのお支払いが可能です。

運営会社

会社名

株式会社Storm

設立

2018年7月

所在地

【東京本社】
〒107-0062
東京都港区南青山2-2-15

電話番号

東京本社: 03-6555-2806(代表)(受付時間: 平日 9:00~18:00)

代表者

代表取締役 遠山 晃

事業内容

・AI Smart翻訳の提供
・「AIシュリーマン」技術提供
・インターネット関連業務全般